類似薬比較

【病院薬剤師】2025年4月の勉強ノート

linze_neko

・筋注したあと揉んでいい??

筋注薬は血管内への移行を促すために、投与後軽く揉む。

例外として、マイクロカプセルなどの徐放性製剤は揉んではいけない。(リュープリン、リスパダールコンスタなど)

・カルテ用語

VNS:迷走神経刺激療法

CS:下部消化管内視鏡

コアグラ:血塊

・ERBD

内視鏡的胆管ドレナージ。

鼻から管を入れて十二指腸→胆管まで侵入し、肝臓or胆のう〜十二指腸に胆汁が通るためのチューブを留置する。

・ステロイド副作用ゴロ

「ステレオのトーンこそ迫力、心は快感」

ステレオの:ステロイドの

トーン:糖尿病

こそ:骨粗鬆症

迫:白内障

力:緑内障

心は:精神障害

快:潰瘍性消化管障害

感:感染症

・糖尿病に禁忌の向精神薬(MARTA)

クエチアピン(セロクエル、ビプレッソ)、オランザピン(ジプレキサ)、アセナピン(シクレスト)

・ガベキサートの希釈

〈膵炎〉

100mgあたり500mlの5%ブドウ糖またはリンゲル液で希釈

〈DIC〉

100mgあたり50ml以上の輸液で希釈

ABOUT ME
lin
lin
病院薬剤師
2020年から病院薬剤師。
記事URLをコピーしました